この記事の目次
アイプチの悩み
このような経験をしたことありませんか?
・アイプチが不自然に見えてしまう
・すぐアイプチののりが取れてしまう
・まつ毛にアイプチの液がくっついてしまってまつ毛が取れてしまった
・かぶれてしまう
今回はアイプチでの悩みを解決するべく、様々な疑問にお答えしていきたいと思います!
アイプチが不自然に見えてしまう 対策とは
アイプチが左右対称にならなくて二重に違和感を感じることがありますよね?
その原因は主に2つ
・目元はもともと対称に作られていない
・アイプチを貼るときに二重のラインを大きく見せようとしてしまうあまり、自然な二重のラインのさらに上に塗っているため。
このような理由があるからです。
では、どうしたらいいのでしょうか?
コツは目を閉じたときに、うっすら見える自然の二重のラインを一回プッシャーや爪で軽くなぞって跡がついたすぐ後に、その線をアイプチでなぞることがオススメです!
これをやることにより二重の幅が左右対称になりやすく、無理に作られた二重にもならないので、二重のクセもつきやすくなります!
日本人に合う末広型二重を目指しましょう!
二重の形の説明はコチラ→女性編・男性編
すぐアイプチののりが取れてしまうときの対処法
さっき塗ったばかりなのにもう一重になっている!
こんな経験をしたことはないでしょうか?
そんな時の対象法としてご紹介したいのが、3つあります
①必ずアイプチ前にコットンなどで油分を拭くこと!
メイク残しなどで、油分が残っているとノリがうまく貼れないのどの不都合が生ずるので気を付けましょう!
②アイプチを一回塗った後、時間を置きそのあと数回アイプチを薄く塗ることを繰り返す!
これによりはがれにくくなります
③アイプチが取れたらもう一回コットンなどでふき取り貼りなおす
以上の3つを試してみましょう!
まつ毛にアイプチの液がくっついてしまってまつ毛が取れてしまった時の対処法
アイプチを塗って少し経った後に目を開けたら、まつ毛にくっついてまつ毛ごと取れてしまった!
こんなときの対処法をご紹介したいと思います!
①アイプチの塗る場所は極力少なく!
具体的に説明すると、理想の二重ラインのみをなぞるようにしましょう!
そうすることによってまつ毛とアイプチの液がくっついてしまうことを防げます!
そんなうまく二重ラインのみを塗ることなんてできないよという方はコチラ↓
②アイプチを塗る前、目をつぶっているときに、必ずまつ毛をすべて下向きにして、アイプチを塗るときは、片目をつむりながら塗る!
こうすることによってまつ毛とアイプチを極力くっつかせないようにできます!
アイプチを塗ったときは3~5分目を開けないようにしましょう!時間を短縮させたい方は、ドライヤーもオススメです!
アイプチとまつ毛がくっついてしまったとき
アイプチとまつ毛がくっついてしまってしまったときは、濡れたティッシュやコットンで目を閉じたまま優しく、アイプチのノリを取るようにしましょう
こうすることによって肌へのダメージも少なくまつ毛も抜けにくくなります。無理してアイプチを取ろうとすることは絶対にやめてください!
かぶれてしまう
まぶたの皮膚は体内でももっともデリケートと言われています……!
ゆえにアイプチを使用していてかぶれた場合は直ちに使用をやめてください!
アレルギーが出ているのと一緒です!
炎症が一重につながる原因になり、以前より一重が悪化してしまう可能性もあるので気をつけてください!
日中にアイプチを使った場合は家に帰ったら直ちにアイプチを落とすことをオススメします!