一重・奥二重を簡単に二重にしたい!
そう思っている方は多いと思います。
だけど、二重のクセってなかなかつきにくいんですよね……
筆者も以前までほぼ一重の奥二重で同じ悩みを抱えていました。
そんな中、アイテープと二重マッサージの併用で簡単に二重のクセがつくようになりました!
今回は筆者が実際に成功した二重作成方法もご紹介したいと思います!
この記事では……
- アイテープとは?(アイテープの種類など)
- ばれないアイテープの使い方
- 二重のクセがつくマッサージ法
- アイテープメイク術
をご紹介したいと思います!
この記事の目次
アイテープとは?

アイテープとは、まぶたに貼るだけで二重に見せられるテープ。
片面接着タイプや両面接着タイプなどがあり、最近では絆創膏をアイテープ代わりに使うなんて人も多い…!
アイプチ(二重美容液)に比べると、アイテープは多少目立つ傾向にありますが、キープ力が強いのが特長です!
アイテープの種類
アイテープには大きく以下の3種類に分けることができます。
- 片面接着タイプ
- 両面接着タイプ
- ファイバータイプ
ここからは、それぞれの特徴を一つずつご紹介したいと思います。
片面接着アイテープ

アイテープをまぶたに貼り膜を作り、目を開いたときに皮膚がかぶさり二重を作るのが片面アイテープです。
3種類の中だと、二重をつくる難易度は一番簡単。ただ、不自然な仕上がりになりやすいというのが特徴です。
つまり、ばれやすい……!
これは片面アイテープの大きな欠点ですね。
両面接着アイテープ

両面に貼れる部分があり、まぶたとまぶたを接着させて二重を作ります。
テープ部分はまぶたの間に食い込むので、割と仕上がりは自然で持続力も良い方です。
ただ、接着力がかなり強く、はがす際に皮膚が伸びてしまったり、肌荒れを起こしたりと、肌への刺激は強いです。
また、目をつぶったときにバレやすいのも両面アイテープの欠点です。
ファイバータイプ

細いテープを伸ばして、繊維(ファイバー)状になったものをまぶたに食い込ませて二重を作るのがファイバーアイテープです。
片面、両面タイプは貼るだけなので、その2つに比べると難易度はやや高め。
ただし、一度慣れてしまえば、とても綺麗な仕上がりになるので、アイテープの中で一番バレにくい!
【アイテープのタイプ別特徴まとめ】
ばれないアイテープの使い方

筆者も一重に近い奥二重でずっと二重になりたいと思っていました。
最初はアイプチのいろいろなタイプを試してみたり、二重マッサージを行ったり色々な商品で二重にする挑戦をしてきました。
その中でアイプチは薄く塗るとなかなかきれいな二重が作れなかったり、アイテープのファイバータイプを使うと難しくてそれだけで何分もロスしてしまうことが多々あり、悩んできました。
そしてその中で一番いいと思って続けているやり方がこちら↓
アイテープで簡単に二重のクセが作れる!
毎日お風呂上りにつけて、そのあとそのまま眠る
そして朝起きて、家を出て知人(学校の人や会社の人)に出会う前、ギリギリまで外でも【両面アイテープ】を貼ること!
ダイソーでも大丈夫!筆者が愛用の両面アイテープを使用している理由は?
※両面アイテープを使用している理由
筆者は不器用なので、扱いが難しいファイバータイプは苦手なのと、片面接着タイプはまぶたに脂肪が多い筆者には合わなかったため。
ダイソーで販売している両面アイテープを毎日夜に貼っています!
朝の通勤ラッシュの時などにもはがしたりせず、ずっと貼り、最寄り駅に着いたらアイテープを外すということを繰り返す……!
これが一番ぱっちり二重でいられることがわかりました!
最初5日間くらいはテープを外すとすぐ、一重に戻ってしまいますが、それ以降はだんだん二重になる時間が増えてきます!
二重のクセが簡単につくということですね!
しかし、こんなに簡単に二重のクセがついたのはアイテープの力だけではありません……!
空いた時間に二重マッサージで二重が長続き!
お風呂の時間や日常の人がいない空き時間に、二重マッサージをとにかくしていました!
これで普段から目のむくみ・脂肪をなくしていき、アイテープで二重のクセをつけることで簡単に二重が作れるようになったというわけです!
ばれないアイテープのやり方・アイテープメイクとは
二重マッサージをして、水をつけたコットンで目の周りをふき取って乾いたら、いよいよアイテープを貼ります!
1.理想の二重ラインをプッシャーや指で軽くなぞってください。
<二重を作る前に>女性芸能人の目の形についてはこちら
2.理想の二重ラインに関して覚えたら、その二重ラインのすぐ下(ほんの少しかぶっても可)に、アイテープを貼ってください。
3.目を開けてテープを抑えるように貼れば完成!
指でテープの位置をずらさないように注意!肌に大きなダメージが……!
ばれないアイテープメイクのやり方とは
最後に、ばれないアイプチメイク方法についてご紹介したいと思います。
こちらの記事に載っていますので、アイテープ×アイテープメイク方法でばれないぱっちり二重になってみましょう!
アイテープでクセが付かない場合は二重のりを使うと効果的!
アイテープがうまく付かなかったり、綺麗な二重にならないなんて経験、ありませんか?
数回まばたきすると元に戻ってしまうなんてことも少なくはありません。
そういう時はアイテープと併用して二重のりを使うと綺麗な二重を作ることができるんです!
やり方としてはアイテープを貼った上に二重のりを薄く塗り、乾き始めたところでプッシャーでクセをつけると、アイテープがしっかりまぶたに食い込みます。
二重のりで接着力もあるため、まばたきをしても取れにくく、綺麗な二重をキープすることができます。
普通の二重のりはあまり使用しない方がいい
ただ、一つ注意点があり、アイテープの上から塗る二重のりは薬局などで売られているものは使用しない方がいいでしょう。
というのも、普通の二重のりは「ラテックスゴム」という接着成分を使われているものが多く、この成分はアレルギーを起こしやすいと言われています。
まぶたの皮膚はとても薄いので、アイテープだけでなく、その上から普通の二重のりを塗ってしまうとまぶたにかなりの負担がかかり、かぶれる可能性があります。
ですので、アイテープの上から塗るのはまぶたに優しい植物由来の天然接着成分や、美容液が配合されているものがいいでしょう。
昔から有名なナイトアイボーテは天然接着成分や美容液が配合されているので、ぜひ一度試してみてくださいね。
コメントを残す