アイプチの使用を継続していくと、皮膚が伸びてたるんだり、腫れやかぶれなどの症状が出てきた経験はありませんか?
今はない方も長期間使っていくと、このような症状が出てくるかもしれません……!
今回はそのようなときの原因・対処法・予防策についてご説明していきたいと思います!
この記事の目次
アイプチのかぶれの原因
アイプチのかぶれの原因について
結論から述べます。
アイプチのかぶれの原因は、ゴムラテックスアレルギー反応の可能性が高いです!
ゴムラテックスとは
ラテックスとは、ゴムの木の樹皮を傷つけたときに、分泌される乳白色の液体のことです。天然ゴムでもありますね!
ゴムラテックスアレルギーは、ゴム製品に接触することで起こるアレルギー反応のことで、アレルギー反応により、皮膚がかぶれたり、赤く炎症を起こしたり、かゆみが出てくるなどの様々な反応が出てきます…
まぶた皮膚が赤くなってしまったときの対処法
皮膚がかぶれ・たるみなどの炎症を起こしたら
まず、アイプチの使用を直ちにやめてください。
アレルギー反応が出ている証拠です。そのまま継続使用していると、さらにまぶたが重たい一重になり取り返しのつかないことになります。
①肌を傷つけないように優しく塗れたコットンなどでふやかすようにアイプチを取る。
②洗顔をする
③化粧水をまぶたに多めに塗り、そのあと、美容液を瞼に塗る。(通常の洗顔後のケアと一緒)
※ゴシゴシ肌を触るのではなく、泡立てて、優しく洗顔することが大事です
皮膚の回復のために睡眠も大事にしましょう。
これでも数日たっても治らなければ、皮膚科に行くことをおすすめします。
皮膚の状態回復した後、もう一回以前使用したアイプチと同じものを使用するということは絶対にやめてください。
もう一回アレルギー反応を起こす可能性が大だからです。
まぶたが荒れずに理想の二重になる予防策は?
アイプチの使用で皮膚が一度荒れたことがあっても尚、もう一度アイプチを使って二重にしたいという方のために、まぶたが荒れず二重にする方法をご紹介したいと思います。
アイプチの購入の前に成分をチェック!
先ほども述べたようにゴムラテックスが成分に含まれているアイプチは要注意です!
アレルギーになる可能性もあるので購入の際は必ず成分を見ましょう!
美容液が入っているアイプチがオススメ!特に夜用アイプチ
もしかしたらゴムラテックス以外にもアレルギー反応の起こす成分があるかもしれませんよね…!
そんな時は美容成分入りのアイプチを購入してお肌を守りましょう!
特にウォータープルーフタイプのアイプチや夜用アイプチに美容液が入っているアイプチが多いです!
購入の際は美容液成分配合かどうかをパッケージなどを見てチェックするようにしましょう。
アイプチ・アイテープ総合ランキングはコチラをチェック↓
アイテープがおすすめ
アイプチで炎症を起こしたことがあるという方は、医療用の絆創膏を使用しているアイテープがお肌にも優しいのでおすすめします。
以前アイプチで炎症を少し起こしたことがあったのでアイテープに切り替えました。
アイテープはばれやすいというイメージがありますが、アイテープの上から肌に近い色のクリームシャドウを塗るとほとんど目立たずおすすめです
アイテープメイクについては詳しくはこちらをクリック
アイテープについて詳しくはこちらをクリック
まとめ
・ゴムラテックスの成分が入っているアイプチは要注意!
・皮膚のかぶれ・たるみなどの異変を感じたら
アイプチの使用を直ちにやめ、優しい洗顔・ケアを大切に!
・アイプチおすすめ商品は美容液成分が入っている夜用アイプチ!
・医療用絆創膏のアイテープもおすすめ!
以上に注意して理想の二重を目指しましょう!